忍者ブログ
野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開幕、おめでとうございます。
本日、今シーズン初滑り&初コケしてきました。

今日は運転手じゃなかったですが、道中険しかったです。
19号長野県に入ってからは山は白く、やがて家々の屋根も白く、さらに進むと歩道も白く。
ワクワクします。運転手はドキドキです。

薮原入ってからは道路も白かった。
ノーマルタイヤ立入禁止です。ご用心。

さて、9時頃はこんな感じでした。きのうの管理人さんの写真とほぼ同じ場所のようです。
曇ってます。小雪舞ってます。
CIMG0705.JPG








寒くなって休憩してたら晴れてきた11時頃。
あのスノーマシーンはリフト乗り場の屋根を白くしたいらしい。
CIMG0706.JPG








再度滑り、調子に乗ってたら、初コケ。
ゴーグル吹っ飛んだ。ついでに写真。下方と
CIMG0708.JPG








上方。同行者のシルエット入り。
ちょうど昼頃なので、ほとんど滑ってる人がいない。
CIMG0709.JPG








今シーズンもよろしくです。
CIMG0710.JPG







 

PR
えーっと、祝☆オープン!

さて、本日の状況。
滑ってきたまま掛け値なしの状態ってことで。

トレーニングバーンのみのオープン。
幅は狭いところがあり掲示板に5mって書いたのは
ちょっと厳しすぎのように思いますが、10mはないです。
中間部がぐぐっと狭まっているので印象としてそこが
妙に狭く感じます。

まぁお約束ですがリフト待ちはありません。

雪質は奥美濃のICSよりはやはり滑りやすいです。
でもあの一本だけと思うとちょいと寂しいです。
今日もしんしんと降ってましたので上のオープン&立て水が
繋がるのが待たれます。

峠は若干積雪あり。
管理人の中古で買ってしかも2シーズン目のスタッドレスでも
大丈夫ですが、ノーマルは不可です。

オープン記念に画像たくさんでレポート。

77ton.JPG







無料で振る舞われていた豚汁。うまいです。

77chara.JPG







うさちゃんがわびしく見えます。松本市のキャラとの2ショット。

77open.JPG







安全祈願祭? オープニングイベントの模様。

77flag.JPG







道中に散在するのぼり。支柱が弱っちいですけど風は大丈夫か!?

77SAKAI.JPG







境峠。野麦に向かう下り。9時頃。要スタッドレス。

77tra.jpg







トレーニングバーン。

77tate.JPG







立て水は見てのとおりです。来週までに降り積もるかな??

一部でははじまっているわけですが。。。
奥美濃で恐縮ですが初滑りしてまいりました。
まぁ10本も滑らずに退却してしまいましたが(^^ゞ

ホームページのトップページも更新しました。
ホントは今年はレイアウトを本家っぽく作ろうと思って
いたのですが、なかなか面倒なもので(笑

tks1.jpg

 

 





tks2.jpg









野麦の全面オープンが待ち遠しいです(´・ω・`)

 

 

 

P9040007.JPG9月4日 ゲレンデに行ってみました。
あと100日ぐらいで、
野麦オープンでしょうかね。








バンビゲレンデの木
草ぼうぼうです。
11月ごろ草を刈るそうです。P9040006.JPGよろしくおねがいします。












P4290004.JPGえ~、いってきました。
ベース付近はこんな感じです。
リフトは、搬器もすっかり片付いて、
「夢のあと・・・」というかんじです。

連休なので、19号は、御岳方面に曲がっていく車が
たくさんあって、おもわず、そっちにいってしまおうかと
おもいました。


P4290009.JPGパノラマです。どうやらつながっているように見えますが
昨日、ちょっと雪が降ったらしくて、
帰りには、ほとんど解けてました。
パノラマ下までは、スキーで下りてこられるかなぁ、でしたが
帰りは、蟹歩きが必要でした。

今が11月で、準備中ならいいんですが。


P4290010.JPGパノラマでの新雪。
上が期待できる?






P4290015.JPG     樹海で休憩です。8時に出発して、
     1時間半かかりました。









チャンピオン!、ほぼ無傷
P4290020.JPG     
 チャン2、ブッシュでてます。  峰の原、こっちももうだめみたい。

P4290019.JPG P4290018.JPG










エキスパート(左)もだめでした。 右はラビット 。P4290022.JPG         P4290026.JPG



ラビット・チャンピオンは全部OKです。
ラビットは、歩くと353歩でした。
あと少し







P4290045.JPGいつもの景色です。

だぁれもいなくて、静かで、
雪はザラメの上に、新雪が1CMくらいでしょうか、
気温があがってしまったので、
降りるころには新雪がべちょべちょになってきていまいちでしたが
風もなく、のどかな、春の一日でございました。
今年は、雪が少なかったせいもありますでしょうか?
もうちょっと早いほうがよかったかな。

次は乗鞍かいな。

P4290037.JPG

本日の目的達成。


登りは、トップまで、3時間半くらいですが、
下りは
ラビット、10秒
チャンピオン、15秒
くらいでしょうかね。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 管理人]
[12/30 かうじ]
[12/30 かうじ]
[04/02 管理人]
[12/06 ちょーろー]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]