[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
道中からして、先週とはえらい違いです。
下界は雨でしたが、峠は凍ってます。
滑ります。危険です。
やっとたどり着きました第3P。
ここも冬景色。
寒い。
ここからして 真っ白。
朝9時、ちょっとガスってますが、
ほとんど無人でっす。
滑るぞ~~。
かなり新雪積もったようでして、
ラビット、チャンピオン、やわらかいコブになってます。
疲れます。
そうこうしてるうちに晴れてきました。
小山にも人影と滑った跡が多数。
気持ち良さそう。
ここにも雪が付いてるの見るのは 今シーズン初かも。
峰の原
積もってます。
私には辛かったです。
スキーセンター前に人だかりが!
ホワイトデーフェアです。チョコレートフォンデュおいしかった~。
頭の大きな人がいますよ。
松本市市制施行100周年のマスコット「アルプちゃん」
お昼すぎたら、風が出てきました。
木に付いた雪がまってます。
エキスパートについてた雪も強い風に飛ばされてきました。
風に吹っ飛ばされそうになりながら滑って、トップに上ったら、
スノーボーダータヌキ発見!!
あらいぐまにも見えますが、タヌキです。
本人?に確認しました。
あと仲間は2匹ほどいるようです。
愛想振りまき、しっぽフリフリ 滑って行きました~~。
そしたら今度は、リフトで下ろうとしてる黄色の物体!キリンだ~~っ
すれ違いだったため、残念ながら写真は撮れませんでした。
ついに本命!ピンクのウサギ!!
この時、風は強いし、気温はリフト乗り場でマイナス8度と寒く、
トップにちびっこの姿はありませんでしたが、
大人にも大人気でしたよ。
着ぐるみディ だったのでしょうか?
結局ラストまでいました。
帰り道、ほとんど溶けて、除雪もしてありましたが、日陰部分は凍ってました。
装備は万全に。
あの山が白くなってると
新雪が期待できます。
手前の木が白いのは、
スノーマシンのおかげです。
本日、峰の原に圧雪車が入りました。
新雪10cm位?
これまでずっと圧雪してなかったせいでしょうか?
ガリガリ君と新雪のミックスで
やわらかくて楽しかったです
月曜日の雨で、ファミリー・バンビは、相当な被害だったようですが
その後三日間のスノーマシンで、ここまで回復。
問題なさそうです。
閉鎖して整備してました。
昼間でも稼働中。たのもしいぜ!。
エキスパートはこんな感じ。
傾斜の感じがでてませんが、
よくグリップします。
チャンピオン
雪煙があがるところをとりたくて・・・
どなたかわかりませんが勝手に掲載させていただきます。
ごめんなさい。
立て水もすばらしい!
誉めすぎでしょうかね・・・・・。
余談:
峰の原のトップから見えた、
木曽駒高原(新和)スキー場:だと思います。
エキスパートもほんの少しだけブッシュみたいなのが出てました。
道路に雪なし、楽々ドライブ。
晴っ! 暖っか!
たまに曇り、やや風。
暑っ!!
第2第3Pほぼ満車。
全体的にやわらか、ゆるゆるもさもさ
下にいくほど、とけとけ。
峰の原(圧雪ゾーン)・部分的に何か出てる場合ありでした。
樹海・誰もいなくて楽しい。
小山・昼寝に最適。日焼け注意。
立て水・やわらかくって私でも楽々。
迂回路・機能してますが、2こめ3こめ地面出てるとこ有。朝はまたげる程度でしたが・・
ファミリー・やばめ。地肌出てきてます。
チャンピオン・もこもこ。
チャンピオン2・なんか良い。
でも、さすがに野麦。先日行ったダイ○よりは格段に良い雪です。
人がいなさそうなとこばっかりふらふらしてたら、
けものの毛が落ちてました。
たぬきですか?
きつねですか?
コヨーテですか?
気温は上のリフト乗り場で6度くらいでした。
午前券で上って帰り道、19号出て15度、中津川では21度!
春を通り越して 初夏ですか~~。
来週もその次も滑りたいです。
アクセス路(薮原回り)は余裕。
すみません、自分は運転してませんが。
ラビット、エキスパートはベストコンディション。
チャンピオンもいいかんじ。
ユリワリのコブは兎のコブくらいの深さで不規則に並んだかんじ。
かうじさんのレポにあるとおり下に1レーンだけできてます。
きっついなぁと思ったら上から見て右方向に逃げるが吉。
峰の原は相変わらず。パノラマ脇の斜面も似たようなモノ。
立て水も下部は午後はゆるんでいましたがまぁこんなもんでしょう。
ファミリーとかトレーニングバーンはかなりのゆるみ具合。
奥美濃とかの惨状が予想されます。
樹海のジャンボだかびっくりだかのメンチカツ。
女の子ならこれひとつで昼食は完了かもしれません。