野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えーっとかろうじて起きまして現地10:00着と重役出勤。
9:30くらいの境峠
ヘアピン過ぎてから白樺平あたりはほぼ圧雪
帰りもあまり状況はかわらず。
立て水
本日一番楽しかったのがパノラマと立て水。
広がったし段差もほぼ解消されてきたかな?
樹海前。野麦ブルー
えーっとラビット、チャンピオンとも滑り易いです。
エキスパートもぜんぜん問題なし。
上で書いたとおりパノラマ、立て水もOK。
トレーニングバーンも問題なし。
んが! ユリワリはいけません。
峰の原側を滑ったらがりりと板にショッキングなえぐれが)゜O゜(
帰り道に早速ショップに持込みました。
ユリワリはもうひとふりないと止めておいたほうが無難。
上部意外はやわらかコブでまぁいいかんじでしたが。
峰の原もあまり雪はないですがコースを選べば大丈夫そう。
しかし着々と手ごわくなっているような・・・。
うーん、まさに野麦らしい、峰の原らしい峰の原。
融けて凍るほど気温が上がってないですが、ウインドクラストって言うんでしょうか?
カピカピおもおもな不整地に着々と仕上がっているようです。
パノラマの脇のお山も手ごわかったです(´・ω・`)
えーっと今日は恐ろしく寒く、ラビット乗り場の温度計が見づらかったのではっきり
わかりませんが、たぶん山頂はマイナス15度とかそれ以下でしょう。
防寒なんて生易しいものでなく極地装備くらいで挑むが吉です。
9:30くらいの境峠
ヘアピン過ぎてから白樺平あたりはほぼ圧雪
帰りもあまり状況はかわらず。
立て水
本日一番楽しかったのがパノラマと立て水。
広がったし段差もほぼ解消されてきたかな?
樹海前。野麦ブルー
えーっとラビット、チャンピオンとも滑り易いです。
エキスパートもぜんぜん問題なし。
上で書いたとおりパノラマ、立て水もOK。
トレーニングバーンも問題なし。
んが! ユリワリはいけません。
峰の原側を滑ったらがりりと板にショッキングなえぐれが)゜O゜(
帰り道に早速ショップに持込みました。
ユリワリはもうひとふりないと止めておいたほうが無難。
上部意外はやわらかコブでまぁいいかんじでしたが。
峰の原もあまり雪はないですがコースを選べば大丈夫そう。
しかし着々と手ごわくなっているような・・・。
うーん、まさに野麦らしい、峰の原らしい峰の原。
融けて凍るほど気温が上がってないですが、ウインドクラストって言うんでしょうか?
カピカピおもおもな不整地に着々と仕上がっているようです。
パノラマの脇のお山も手ごわかったです(´・ω・`)
えーっと今日は恐ろしく寒く、ラビット乗り場の温度計が見づらかったのではっきり
わかりませんが、たぶん山頂はマイナス15度とかそれ以下でしょう。
防寒なんて生易しいものでなく極地装備くらいで挑むが吉です。
PR
この記事にコメントする