野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日魔が差して出動。
久々に愛車の出番でした。
行きはまぁほとんど登りなんで我が家の愛車@数年落ちのガリットG4ですが
まぁまぁ余裕。
帰りも昼にあがったので除雪後凍結前に帰っていいかんじでした。
ただこれ、融けたあと凍ったりするとけっこういやーなかんじです。
10時前に滑り出し12時くらいにあがりでした。
そんな状況でのご報告。
ライナー、ラビットともに場合により多少の待ち。
目の前に10組程度が最大だったでしょうか?
まぁ気になるほどではありません。
ゲレンデは滑ってないところもあるので抜粋ですが・・・
ラビット 下地の硬いところが出ることも無く快適。でも昼には多少荒れてました。
エキスパート まったくやわらかいです。昔のカキンコキンだった状況とはずいぶん違います。
チャンピオン ちょっとやわらかく荒れ気味。フルカービングはきついかな?
ユリワリ 下3分の1は気持ちよく緩斜面を流せます。上のほうはまぁそこそこ深雪。
峰の原 リフト線側はまぁまぁやわらかい。反対側は硬そうなので行ってません。
木こり 奥まで行くのが面倒だったので手前のみ。まぁまぁいいかんじ。脛くらい。
パノラマ ちともっさりやわこいです。
立て水 両サイドのほうが楽しいですが、全体やわらかいことは間違いないです。
ラビット乗り場で昼くらいでも-12度くらい?
激寒でしたが、おかげで雪は軽くいいかんじです。
ただユリワリの進入部とか比較的重めなところはありました。
なんとなくオフィシャルに語るとまずそうなところはいいかんじでした。
肉巻き号が出てましたが食べてないのでコメントできないのが残念です。
権兵衛は今日もおいしかったです。
久々に愛車の出番でした。
行きはまぁほとんど登りなんで我が家の愛車@数年落ちのガリットG4ですが
まぁまぁ余裕。
帰りも昼にあがったので除雪後凍結前に帰っていいかんじでした。
ただこれ、融けたあと凍ったりするとけっこういやーなかんじです。
10時前に滑り出し12時くらいにあがりでした。
そんな状況でのご報告。
ライナー、ラビットともに場合により多少の待ち。
目の前に10組程度が最大だったでしょうか?
まぁ気になるほどではありません。
ゲレンデは滑ってないところもあるので抜粋ですが・・・
ラビット 下地の硬いところが出ることも無く快適。でも昼には多少荒れてました。
エキスパート まったくやわらかいです。昔のカキンコキンだった状況とはずいぶん違います。
チャンピオン ちょっとやわらかく荒れ気味。フルカービングはきついかな?
ユリワリ 下3分の1は気持ちよく緩斜面を流せます。上のほうはまぁそこそこ深雪。
峰の原 リフト線側はまぁまぁやわらかい。反対側は硬そうなので行ってません。
木こり 奥まで行くのが面倒だったので手前のみ。まぁまぁいいかんじ。脛くらい。
パノラマ ちともっさりやわこいです。
立て水 両サイドのほうが楽しいですが、全体やわらかいことは間違いないです。
ラビット乗り場で昼くらいでも-12度くらい?
激寒でしたが、おかげで雪は軽くいいかんじです。
ただユリワリの進入部とか比較的重めなところはありました。
なんとなくオフィシャルに語るとまずそうなところはいいかんじでした。
肉巻き号が出てましたが食べてないのでコメントできないのが残念です。
権兵衛は今日もおいしかったです。
PR
この記事にコメントする