野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は松本市民体育大会のスキー大会の日。
このためお昼過ぎくらいまではチャンピオン2が閉鎖。
定かではありませんが14時ころにはオープンになってたような。
天候は晴れ。気温は11時頃のラビット乗り場で1℃。
一気に春が来たような感じです。
第三駐車場からの通路の氷もかなり無くなってましたし
朝は硬かったものの午後にはゲレンデベースはザクザク。
ライナー乗り場の雪も薄くなって部分的に規制がかかってました。
ファミリーゲレンデには薄さを見て取れるようなところもちらほら。
はたして29日まで保つのか心配です。
写真は峰の原上部から眺める乗鞍の図。
この廃リフトが稼働してればここにももっと人はいるのでは?と思ったりします。
朝は硬かったことは想像に容易いのですが午後になっても荒れてないので勿体ない感じです。
総じて上部ゲレンデはまだまだ良い感じ。
ベタベタ感はありません、あ、ラビット乗り場はベタついてましたが。
ユリワリは午後になって少し緩んでくれたので挑戦しやすくなりナイスでした。
チャンピオンは滑る人が多い分、午後若干荒れ気味になりましたが腐れ雪ではありませんのバシバシ滑ります。
ラビットコースは午後にはコース真ん中にコブができてました。
このためお昼過ぎくらいまではチャンピオン2が閉鎖。
定かではありませんが14時ころにはオープンになってたような。
天候は晴れ。気温は11時頃のラビット乗り場で1℃。
一気に春が来たような感じです。
第三駐車場からの通路の氷もかなり無くなってましたし
朝は硬かったものの午後にはゲレンデベースはザクザク。
ライナー乗り場の雪も薄くなって部分的に規制がかかってました。
ファミリーゲレンデには薄さを見て取れるようなところもちらほら。
はたして29日まで保つのか心配です。
写真は峰の原上部から眺める乗鞍の図。
この廃リフトが稼働してればここにももっと人はいるのでは?と思ったりします。
朝は硬かったことは想像に容易いのですが午後になっても荒れてないので勿体ない感じです。
総じて上部ゲレンデはまだまだ良い感じ。
ベタベタ感はありません、あ、ラビット乗り場はベタついてましたが。
ユリワリは午後になって少し緩んでくれたので挑戦しやすくなりナイスでした。
チャンピオンは滑る人が多い分、午後若干荒れ気味になりましたが腐れ雪ではありませんのバシバシ滑ります。
ラビットコースは午後にはコース真ん中にコブができてました。
PR
この記事にコメントする