忍者ブログ
野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


駐車場到着の5時の時点では雨、冷え込んでいなかったから山頂も雨だったのかも知れません。
仮眠から起きた8時過ぎには雪景色になってました。




が、積雪があったもののゲレンデベースの雪は薄い感じ。
午前中に雪は止みましたが霧が出て視界が良くない時間が多かったです。


雨が変わったような雪で圧雪もできなかったようなのでどこもモコモコな感じでした。
午後になるとユリワリに行かなくてもコブの初歩練習になりそうなところも出来て来て
ました。


ユリワリは柔らかくって滑りやすかったです。
峰の原は圧雪が側にポールでバッテンがしてあるところもありましたが
両端はしっかり新雪を楽しめました。


滑り終えて下山する時に立て水まで来てビックリ、
大きく雪が無くなってるところが。
各所に春の足音が見受けられました。
まだ一ヶ月残ってるのに心配ですね。
PR
遅ればせながら2月14日のイベント報告です。 11時からとうじだんご汁の振舞いがありました。 ちょっと早目でしたがお昼にしました。 写真の山菜おこわのおにぎりは150円での販売でした。 一個ではもの足らなくてきびおこわのおにぎり150円と普通のおにぎり100円でほぼ満腹。 サンドイッチやシフォンケーキやらパン類もいろいろ売ってました。 こんなの売ってたら食堂も商売上がったりかも、とおもいましたが 14日は体育大会?のレースもあったのでレストハウスは混雑が予想されたから正解なのかも、と思いました。 15時からチョコフォンデュの振舞いもありました。 こちらは私事ばたばたしてたので食べず、写真も撮れずであしからず。
今日は一日中雪が降ってました。
でも、風がなかったので、ちょっと暖かくて汗かきました。

積雪は朝一で、5cm位。
うわさの、ガリガリバーンのうえに乗っかってました。
朝のうちは軽めな気がしてましたが、だんだん重たい雪になりました。
リフト待ちは、平日なので0。

メインのコースでしばらく遊んでましたが、
だんだんどこもかしこも、ボソボソボガボガになってきたので
その後は、峰の原と、丸山で遊びました。
20100215_1.jpg






午後2時ごろのたて水。結構雪は補給されたように思います。
ベース付近の気温は14時で、+3度Cで、最後にトレバンで降りてきたら
湿雪で板が滑りませんでした。気温のせいか、
ウェアは美女美女になりましたが
とりあえず、ずっと”雪”がふってました。



20100215_2.jpg





帰りの境峠です。薮原あたりは、もう溶けてました。
ご同行予定だった方が色々あったようでお一人様での出動です。
あんまりたいへんなことになってないといいのですが、こちらから
連絡もしづらいのでまた出動できそうになったらお声がけください。
(私信ここまで)

えーっと、そんなわけで軽くレポート。

61a8718f.jpeg







往き道、9:30ごろの境峠。
藪原からは基本圧雪です。ちなみに帰りも同様。
つるっつるということはないですが、それなりに神経は使います。

ゲレンデは快晴。
午前中はラビットの屋根いっぱいくらいまで並んでいるタイミング多し。
ライナーはぜんぜん大丈夫です。

圧雪部分がやはりちょっとあまいかんじでふわふわもさもさしてます。
かといってふっかふかの新雪が残っているわけでもなくちょっとしょんぼり(´・ω・`)
峰の原の上部なんてヲイヲイまぢ?ってくらい新雪はかけらもありませんでした。
一本目からうきょきょ~と峰の原を全力で滑って、下部の新雪ゾーンに
入ってしばらくで大転倒してしまいました。今も首が痛いです。

ユリワリは雪が若干増えてこぶが浅くなってます。
下部のラインは、そのせいでよりいっそう滑りにくいです。
管理人ここでも敗退。

樹海コースは途中やはり圧雪なし。ここからくだりまでがつらい。
で、下ったとしてもパノラマ脇のお山にも新雪はありません。
結局立て水の端っことかが一番快適で、意外とトレーニングバーンが
明るく視界もいいので安心してとばせました。
そんなこんなでライナー下部のほうをよく滑っておりました。

869f7f4b.jpeg







樹海前。
お一人様で昼過ぎにあがってしまったので中には入らず。
ジュース飲み飲み一服してちょこっと滑って帰りました。

なんだかラビット線下に入ってる人たちがいてちょっとうらやまのしいたけ~と、
思いつつもなんとか踏みとどまって露骨にコース外に出るのはやめました(^^ゞ

あと、バレエスキーしてる方がいてちょっとびびりました。
10年ぶり以上ってかんじで久しく見てなかったですが、なんだか結構お上手で
これまたちょいとうらやまのしいたけ。
八王子の武蔵スポーツってとこでバレエスキーはええぞ!とかそそのかされたの
思い出しました。かれこれ15年くらい前ですか。

3560e14f.jpeg







帰りは久々に権兵衛通って帰りました。名古屋方面です。
で、いつも正確に距離とか時間とか測ってないのでたぶんに感覚的ですがその具合を
まとめます。

スキー場~薮原交差点 25分
~伊那インター25分
~中津川インター1時間15分
たぶん距離にして20~30kmくらい大回りで、時間にして15~25分くらい早いかな?
ちなみに高速はいつもは割りとすっ飛ばしぎみですが今回は比較的エコラン。
四駆のコンパクトカーで燃費計で15.9km/L
満タン法で15.8km/Lとかなり優秀な数字出すくらいじっと我慢でアクセル踏むの
やめてみました。
精神的にきついのでもうやりません(笑
本日は福伝の天丼セットです。

13b000e5.jpeg







いい日です。
結局2時間くらいしか滑っていませんが、まったくダメダメでした。←私の滑りがです。
どうやら雨でも降ったようでその上に5~10cmくらい新雪が乗って
いるのですが、見た目ふわふわ踏んだら硬いという、あの 状況です。
管理人的には一発目で期待感一杯で踏んだところががりっとしてて
そのまま一日萎えたかんじでした。
まぁ一日も滑ってないのですが(^^ゞ

峰の原、ユリワリともに雪量は十分。
先週日曜のようにがりっとやることはなかったです。
チャンピオンは若干荒れたところがあり、うひゃーとリカバリーなどして
結構冷や汗かきました。

07b016a9.jpeg







これ、ここ最近みなさんが話してる例の豆です。
食べてないのでコメントはまったくできません。
120円と書いてありました。
八方のももちゃんよりちょっと地味です。

まだ食べていないのですが、東海ウォーカーでこないだ見たばかりの
こんなものが恵那のSAに売っていて朝の出動途中に購入。
ちょいと高いです。
北坂たまごのたまごまるごとプリン
0cf6ad54.jpeg







ちなみに左上に写っている発泡酒も相当うまいです。
サッポロだかアサヒだかとロイズのコラボ商品だそうです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 管理人]
[12/30 かうじ]
[12/30 かうじ]
[04/02 管理人]
[12/06 ちょーろー]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]