忍者ブログ
野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日の本日出動してまいりました。
10時前から滑り出しの12時過ぎ撤収というかんじで
2時間半くらいしかゲレンデにおりませんでしたのそんな前提で。

8c038688.jpeg







ユリワリ、けっこう人がいたりします。珍しい。

アクセス路はところどころ積雪あり。
スタッドレス装着なら二駆でも問題なさそうな程度。わだちなどはなし。

ラビットは若干の待ちあり。まぁでも目の前に10~20名程度。

チャン2は滞在中はずっと大会?練習?で閉鎖。
エキスパートはまぁ状態よろし。
ラビットもよろし。
チャンピオンよろし。
ユリワリはだんだんとこぶが成長中。右端が少しだけふわふわ。
峰の原はまだやわらかめだけどぼこぼこ。今週あったかくなって固まると少々つらそう。
樹海コースはよろし。
パノラマ完璧です。
立て水完璧です。
ファミリー、トレーニング完璧です。
迂回コース超完璧です。でも初心者はやっぱやめたほうがいいような気がします(笑
てな具合で全体的にいいかんじです。

1ed9e6c6.jpeg







11:15の段階で樹海が満席。とてもしょんぼり(´・ω・`)
下のゲレ食の評判もいまいちのようでしたので今更偵察して人柱になる気も
しなかったため、12時半ごろには撤収して福伝です。

18b63881.jpeg







カツ丼セット1000円なり。
ありがちな味付けのカツ丼が野沢菜と相性良く(゚д゚)ウマ-です。

 

PR
本日もスキー日和3連休最終日
オレンジターン修行に最適な野麦峠スキー場へ

どこも固すぎず軟らかすぎずいい感じの雪。
ゆりわりコブ育ってます。

ラビット向こう側へ雪中行軍
ウサギの足跡追って、道は自分で作る。

41722015_1501258412.jpgずぼずぼ埋まって
こんなことに。







こんな風景が見えます。41722015_358792313.jpg41722015_190389618.jpg
    
どうかすると富士山も見えるらしい。

どれだ?





峰の原より 乗鞍
41722015_2638751015.jpg








「お楽しみ抽選会」またまたハズレ

「チームレスキュー」ワックスサービスやってもらった。
にぶい私でも違いがわかった!すごい!!
即買いした。
41722015_3003799253.jpg


「3秒で塗れて効果半日」
薄く塗るのがポイントです。




帰りは久々、権兵衛トンネル経由で。
高速千円だし、19号延々と走るよりはラクだけど~時間的にはほとんど変わりなし。
冬の休日は野麦峠スキー場へ。
念のため到着前にTEL確認「リフト全部動いてますか?」

前日夜HPで告知のあった「抽選会」2時よりガラガラ回してハズレ。
リフト一日券500円割引券をいただきました。
「キノコけんちん汁無料サービス11時半より500食限定」現場にて告知されてた。

具だくさん、うまい!
何度も並んで4人で14杯は食べたが、まだ余ってた。

そしておやつ?

樹海で「でいらんぼう特製みるくプリン」うまい!

ゲレンデ情報は他の方々が掲示板に書かれてるので省略。
最後の最後に小山下から乗鞍見えた。


帰宅したらシーズンパス会員へ詫びのハガキが届いてた。
食事券1000円2枚とドリンク券2枚と引き換えできるらしい。ごちそうさま。

えっと公式HP上では一切お詫びの言葉はないんですけど・・・。

あけましておめでとうございます。
暮れから野麦にこもっておりましたが・・・

スカイライナーが動かない + 雪が降っている x 3日目

= 上にはふかふか雪が一杯

の公式から、てっぺんまで行ってみましたが
やっぱり「ハードバーンNOMUGI」でした。
ほとんど風で飛ばされたような感じです。
(脇のコースはどうなってるかはわかりませんけど)

P1020045.JPG








下のほうはなにやら大変ですが・・・
第5ペアの降り場から
2時間で、ラビット頂上まで行けます。

そのほか、現在使用可能なコースは
特に問題ございませんでした。

やっと出動してまいりましたのでご報告。

朝9時ごろの境峠。
スタッドレス必携ですが、まぁなんとか大丈夫。
4WDのMT車の管理人号ですが、途中2,3回
上り坂で止まってみて発進しましたがぼちぼち
登れました。
2d85d49e.jpeg









樹海コース。
ファーストトラックを貪り食うお姉さま。
乗鞍まで行きそうな勢いです。
ここは非圧雪なのでちょっとしんどいです。
4e1afc17.jpeg








昼ごろの樹海前。
ラビットは終日待ちはありませんでした。
チャンピオンは飛ばせます。
ユリワリはしんどいです。
峰の原はリフト線の方は非圧雪ですが、パウダー♪
というほどでもないです。
ここは結構楽しいです。
写ってるストックは管理人の今期新調したグッズです。
フリーライダーぽくてかっちょいいですが、完全に
道具に負けてます(´・ω・`)
d7c6a3e6.jpeg








樹海のから揚げ定食。
結局南極樹海です。すいません、古いです。マイナーです。
カレーうどんなんてメニューがありました。
7be0fb3c.jpeg








センターハウスの綴りが猛烈に間違ってます。
ポスターなのに・・・
1cdf9f2f.jpeg








そんなわけで総じていいかんじでした。
チャン2は行ってないのでわかりませんが、3時くらい
まででしたがラビットもこぶになるほどでなく快適です。

立て水は若干狭いですが、ホントに気持ち狭いかな?くらいです。
道路の地形が多少出てるのでそのへんは気をつけて。
ファミリーは一箇所バッテンしてありましたが、特に下が出ている
ところなどはなく安心です。
多少地形がでているところはありますのでちょこっと注意。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 管理人]
[12/30 かうじ]
[12/30 かうじ]
[04/02 管理人]
[12/06 ちょーろー]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]