野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えーっと、祝☆オープン!
さて、本日の状況。
滑ってきたまま掛け値なしの状態ってことで。
トレーニングバーンのみのオープン。
幅は狭いところがあり掲示板に5mって書いたのは
ちょっと厳しすぎのように思いますが、10mはないです。
中間部がぐぐっと狭まっているので印象としてそこが
妙に狭く感じます。
まぁお約束ですがリフト待ちはありません。
雪質は奥美濃のICSよりはやはり滑りやすいです。
でもあの一本だけと思うとちょいと寂しいです。
今日もしんしんと降ってましたので上のオープン&立て水が
繋がるのが待たれます。
峠は若干積雪あり。
管理人の中古で買ってしかも2シーズン目のスタッドレスでも
大丈夫ですが、ノーマルは不可です。
オープン記念に画像たくさんでレポート。
![77ton.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cec29005ff805d0015465ea9c691c5a2/1197719043?w=150&h=112)
無料で振る舞われていた豚汁。うまいです。
![77chara.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cec29005ff805d0015465ea9c691c5a2/1197718995?w=150&h=112)
うさちゃんがわびしく見えます。松本市のキャラとの2ショット。
![77open.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cec29005ff805d0015465ea9c691c5a2/1197719010?w=150&h=112)
安全祈願祭? オープニングイベントの模様。
![77flag.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cec29005ff805d0015465ea9c691c5a2/1197719003?w=150&h=112)
道中に散在するのぼり。支柱が弱っちいですけど風は大丈夫か!?
![77SAKAI.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cec29005ff805d0015465ea9c691c5a2/1197719023?w=150&h=112)
境峠。野麦に向かう下り。9時頃。要スタッドレス。
![77tra.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cec29005ff805d0015465ea9c691c5a2/1197719060?w=150&h=112)
トレーニングバーン。
![77tate.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cec29005ff805d0015465ea9c691c5a2/1197719033?w=150&h=112)
立て水は見てのとおりです。来週までに降り積もるかな??
さて、本日の状況。
滑ってきたまま掛け値なしの状態ってことで。
トレーニングバーンのみのオープン。
幅は狭いところがあり掲示板に5mって書いたのは
ちょっと厳しすぎのように思いますが、10mはないです。
中間部がぐぐっと狭まっているので印象としてそこが
妙に狭く感じます。
まぁお約束ですがリフト待ちはありません。
雪質は奥美濃のICSよりはやはり滑りやすいです。
でもあの一本だけと思うとちょいと寂しいです。
今日もしんしんと降ってましたので上のオープン&立て水が
繋がるのが待たれます。
峠は若干積雪あり。
管理人の中古で買ってしかも2シーズン目のスタッドレスでも
大丈夫ですが、ノーマルは不可です。
オープン記念に画像たくさんでレポート。
無料で振る舞われていた豚汁。うまいです。
うさちゃんがわびしく見えます。松本市のキャラとの2ショット。
安全祈願祭? オープニングイベントの模様。
道中に散在するのぼり。支柱が弱っちいですけど風は大丈夫か!?
境峠。野麦に向かう下り。9時頃。要スタッドレス。
トレーニングバーン。
立て水は見てのとおりです。来週までに降り積もるかな??
PR
ベース付近はこんな感じです。
リフトは、搬器もすっかり片付いて、
「夢のあと・・・」というかんじです。
連休なので、19号は、御岳方面に曲がっていく車が
たくさんあって、おもわず、そっちにいってしまおうかと
おもいました。
昨日、ちょっと雪が降ったらしくて、
帰りには、ほとんど解けてました。
パノラマ下までは、スキーで下りてこられるかなぁ、でしたが
帰りは、蟹歩きが必要でした。
今が11月で、準備中ならいいんですが。
上が期待できる?
1時間半かかりました。
チャンピオン!、ほぼ無傷
チャン2、ブッシュでてます。 峰の原、こっちももうだめみたい。
エキスパート(左)もだめでした。 右はラビット 。
ラビット・チャンピオンは全部OKです。
ラビットは、歩くと353歩でした。
あと少し
だぁれもいなくて、静かで、
雪はザラメの上に、新雪が1CMくらいでしょうか、
気温があがってしまったので、
降りるころには新雪がべちょべちょになってきていまいちでしたが
風もなく、のどかな、春の一日でございました。
今年は、雪が少なかったせいもありますでしょうか?
もうちょっと早いほうがよかったかな。
次は乗鞍かいな。
本日の目的達成。
登りは、トップまで、3時間半くらいですが、
下りは
ラビット、10秒
チャンピオン、15秒
くらいでしょうかね。
ども、管理人です。
週末は予報がイマイチだったので、この晴れ間を逃さず仕事を突発的に休んで
高鷲スノーパークに行って来ました(^^ゞ
見てる皆さん雪遊び好きだろうし、ブログも更新しないとぐーぐるから
邪険にされそうなので野麦ではありませんがゲレンデレポートです。
だめってコースも滑れたりしました@テクニカルコースなど。
下から見て左の方にはあまり行かなかったのでよくわかりませんが、
そっち方面除けばだいたい滑れます。
パノラマコースの上部などは奇声を発しながら滑れます。
ま、この週末で終わりだとは思いますが。。。
コブ好きなかたは結構楽しめると思います。
北行き方面で白鳥の道の駅付近でなんか取り締まりしてました。
探知機がならなかったのでシートベルトかなんかではないかと思います。
安全運転でまいりましょう。
![0406mt.jpg](/Img/1175869950/)
乗鞍と御岳でしょうか?
よくわからなくてすみません(^^ゞ
![0406ge.jpg](/Img/1175869951/)
こんな感じで雪は豊富です。
週末は予報がイマイチだったので、この晴れ間を逃さず仕事を突発的に休んで
高鷲スノーパークに行って来ました(^^ゞ
見てる皆さん雪遊び好きだろうし、ブログも更新しないとぐーぐるから
邪険にされそうなので野麦ではありませんがゲレンデレポートです。
だめってコースも滑れたりしました@テクニカルコースなど。
下から見て左の方にはあまり行かなかったのでよくわかりませんが、
そっち方面除けばだいたい滑れます。
パノラマコースの上部などは奇声を発しながら滑れます。
ま、この週末で終わりだとは思いますが。。。
コブ好きなかたは結構楽しめると思います。
北行き方面で白鳥の道の駅付近でなんか取り締まりしてました。
探知機がならなかったのでシートベルトかなんかではないかと思います。
安全運転でまいりましょう。
乗鞍と御岳でしょうか?
よくわからなくてすみません(^^ゞ
こんな感じで雪は豊富です。