忍者ブログ
野麦峠スキー場のゲレンデ情報など
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20101221075353.jpg朝一の境峠です。別荘地辺りまでは、
凍結もありませんでしたが、
別荘地あたりからこんな感じです。







20101221120240.jpgラビット・チャンピオンのみのオープンでしたが
初すべりの鈍った体にはちょうどよい薬でした。
本日は、知ってる方ばかりでした。
お話もしたことないウェアに見覚えのあるだけの方も
おいでになりますが、半年ぶりにみなさんおかわりないようで。




20101221122917.jpg


握っても・固まらない雪?でした。









20101221120252.jpgすぅ~    ぃてますよ~。

どこもかしこも滑り放題。










20101221133743.jpgセンターハウス2Fです。
リフト運行前に到着したら
ここでゆっくり柔軟体操できそうです。






手抜きな書き込みでごめんなさい。
PR
遅ればせながら今季の営業最終日の模様を少しばかり。

これはラビット線の運行が終わってから降りてきての第一リフトからトレバンを撮影。
人がいませんなぁ。


下部ゲレンデでもファミリー側は壊滅。

でも上部ゲレンデはまだまだいけました。

写真はユリワリです。
ラインコブの最後の方に草が出てました。でもまだまだいけますが
あまりにも入場者が少な過ぎなので営業期間の延長は難しいんでしょうね。
なぜか出動の本日。

道中は圧雪部分多し。

ゲレンデはまぁまぁあるところで新雪30~40cm。
9時半ごろスタートで昼ごろまで晴れ。ラビット乗り場は-6℃
昼に1時間くらい雪。その後晴れ。



峰の原。下の半分くらいは重たい新雪20cm程度。
例のあそこや、あるところにはもっとあります( ̄ー ̄)



樹海前から。

上からご報告。

ラビット 非常に食いつきよく人も少なく滑りやすい。
エキスパート 食いつきすぎて死ぬかと思った(^^ゞ
チャンピオン ちょっとやわらかすぎるけど明るくなって滑りやすい
チャン2 行ってません。
ユリワリ コブが新雪で隠れてますがまぁやわらかくほどほど
峰の原 先ほどの本文中コメントのとおり
パノラマ ほぼチャンピオンと同じ
立て水 非常に滑りやすいが端っこの新雪は重たい
トレ 非常に滑りやすい
ファミリー 下のほう若干薄いかも。今週末は大丈夫そう

てな具合で。

3月7日の天気、未明はみぞれっぽい雨、日中は雪でした。
気温はラビット乗り場で-1℃から-2℃と冷え込みはきつく無かったです。


ユリワリのコブも柔らかかったですがコブの底で草や土が出ているところも多くなってきました。


午前中はチャンピオン2コースは大会で規制されており
大会をやっている間は人も多かったのですが
その大会が終わってしまったら空いてしまいました。

先週降った雪に比べサラッとした雪で握っても固まりませんでした。
でも下部ゲレンデはまだ雪が減ってしまったままなので厳しいですね。

駐車場到着の5時の時点では雨、冷え込んでいなかったから山頂も雨だったのかも知れません。
仮眠から起きた8時過ぎには雪景色になってました。




が、積雪があったもののゲレンデベースの雪は薄い感じ。
午前中に雪は止みましたが霧が出て視界が良くない時間が多かったです。


雨が変わったような雪で圧雪もできなかったようなのでどこもモコモコな感じでした。
午後になるとユリワリに行かなくてもコブの初歩練習になりそうなところも出来て来て
ました。


ユリワリは柔らかくって滑りやすかったです。
峰の原は圧雪が側にポールでバッテンがしてあるところもありましたが
両端はしっかり新雪を楽しめました。


滑り終えて下山する時に立て水まで来てビックリ、
大きく雪が無くなってるところが。
各所に春の足音が見受けられました。
まだ一ヶ月残ってるのに心配ですね。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/27 管理人]
[12/30 かうじ]
[12/30 かうじ]
[04/02 管理人]
[12/06 ちょーろー]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]